グローバル拠点での人材教育に困っていませんか?
~ラーニングマネジメントシステム(LMS)の活用方法~

セミナー概要
日時:2022年11月17日 12:00~13:00
人材教育の分野においてデジタル化が急速に進みました。
多くの企業が、リモート環境を活用したグローバルでの人材教育に取り組んでいます。
その一方で、人材教育のデジタル化に際しての課題を抱えている企業も少なくありません。
例えば
・管理業務の負担の増加
・日本で確立した人材教育の運用手法はそのままではグローバル拠点には転用できない
・対面の場合と違って、社員の反応が分かりにくい
そこで、グローバル拠点向け人材教育のためにLMS*を活用する企業が増えています。
LMSの活用により下記のようなメリットがございます。
・学習対象者や学習コンテンツを一括で管理できる
・部門や関連会社毎にコース設計や進捗管理を行うことができる
・クイズなど双方向のコンテンツで理解度を高めることができる
・各社員の進捗に応じてリマインドや追加学習を呼びかけることができる
・アンケートを活用して意識調査等を行うことができる
・各拠点の母国語で学習コンテンツを提供することができる
本セミナーでは、コスト管理や効率的な運用方法を含めた、グローバル企業のLMS活用方法をご紹介します。
アジェンダ
※各セッションの内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
- 人材教育のリモート化を推進したコロナとDX
- グローバルLMS導入のポイントと成功事例
- トランスパーフェクトのラーニングソリューション
牧野 好和
営業開発部 ディレクター
2020年トランスパーフェクト入社。企業法務、コンサルティング、IT実務等の経験を背景にトランスパーフェクトではeラーニングとAI関連ソリューションを中心に担当している。グローバル人材育成、コンプライアンス強化、DXで日本企業のグローバル競争力がますます高まると信じている。
竹尾 晋
プログラムマネージャ
エンタープライズソリューション グループ
プロジェクトマネージャとしてグローバル企業のソフトウェア、Web、動画、eラーニングなど、様々なコンテンツの多言語翻訳、機械翻訳管理業務に従事。現在はプログラムマネージャとして、グローバル企業へのテクノロジーを使用した効率的な多言語翻訳管理の導入支援だけではなく、多言語eラーニング・デジタルマーケティングの支援も行う。
※LMS(Learning Management System)とは…インターネットを通じて社員に教育コンテンツを配信したり、管理者やマネージャーが履修状況等を確認したりすることができる学習管理システム。